トップ «前の日記(■2005-10-31) 最新 次の日記(■2005-11-14)» 編集

どんぞこ日誌

2003|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|07|08|12|
2007|01|04|08|12|
2008|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2009|01|02|04|05|06|07|08|09|11|12|
2010|01|03|04|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2012|01|02|03|05|06|07|08|09|10|
2013|01|02|07|08|09|
2014|08|09|
2015|08|
2016|06|07|12|
2017|01|03|08|
2018|03|
2022|03|
2023|03|
2024|02|07|10|

同人関連(どんぞこ楽屋) | 旧い雑文   


■2005-11-07

* [雑感] shibyya.pm テクニカルトーク#6B!

 先日shibyya.pm テクニカルトーク#6へ行ってまいりました。

 澤勇太氏はプログラミング言語の天下一武道会にPerlで出場、奮闘されたお話。161組中Perlは9組。Perlは惨敗だそうで。そして最強はHaskell。

 宮川達彦氏はSix Apartにおける開発のあり方や雰囲気等について。なんか楽しそう。Six Apartといえば、去年無謀にもSix Apart(日本)にお見積もりをお願いして結局Blosxom、Sledgeを使って開発したのが懐かしい……

 加藤@おーさか氏と加藤亮氏はCatalystの紹介(と実演)。前にちょっと触っただけだったのですが、自分自身が今月から来月にかけてCatalystを使うはめになりそうなので、これは大変良い機会でした。

 伊藤直也氏prototype.jsの魅力とHTML::Prototype。今回初めてHTML::Prototypeがどういうものか知り、勉強になりました。

 竹迫良範氏のPugs入門。Pugsは以前日記にも書きましたがHaskellで実装されたPerl6。そのときHaskellが面白そうだと思ったのですが、入門サイトを見てあえなく挫折。でもやっぱり少しずつ勉強していこうかなあ。

 というわけで、Haskellは凄いということがやたらと印象に残りました。帰りは加藤亮氏、加藤@おーさか氏とお食事。色々な形でお世話になっているので会えて良かったです。
  hori-uchi.comにて会場の映像刺身☆ブーメラン経由)。おー、いきなりまん前に自分が写ってますよ。

[]