■2004-01-01 謹賀新年
* 帰星中
明けましておめでとうございます。いつもどんぞこCGIにお越しの皆様、旧年中はお世話になりました。ありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
というわけで、郷里からはじめてネットにつながりました。キーボードが小さいのでなかなか早く打てません。とりあえず、今日はここまでということで。あ、それから今年はお年賀CGIを準備している時間がありませんでした。ごめんなさい。
■2004-01-12 軽い筋肉痛
* [雑感] これだけ飲めば水腹
休み中に部屋でお茶会。パン、ポテトサラダとダージリン。手作り肉まんと鉄観音。ケーキとアッサムのチャイ。最後にハイビスカスティ(と暴君ハバネロ……なんじゃこの組み合わせは)。う〜ん、満足満足。
* [漫画] 素晴らしい青くささ
で、茶飲み友達から今まで読んだことのなかった小山田いくの『すくらっぷ・ブック』を借りました。読んでる方が恥ずかしくなるぐらい「青くさい」ところがたまりません。あの絵柄だからこそというのもありますね。あと作者の(長野ではなく)信州への愛が伝わってくるのがまた良いです。いやあ、いい本借りました。
* [書籍] クトゥルフ
昨年末に購入しました。何かレポートでもと思ったのですが、レビューされているページがありました(The Ivory Tower)ので、リンクで済ましてしまいます。
* 2003-12-16の追記
追記というか、その後というか。テレ朝批判サイトの内容を検討したページ、に対する批判。ほんとは昨年のうちにここにメモっとこうと思ったのですが、すっかり忘れてましたよ。
そのページもDrifting Antigone Frontline経由。そこの2004-01-09の記事をみてて、全体主義の技術的基盤と孤立した個人について論じた人がいたような気がするのですが、誰だったか思い出せません。っていうかごっちゃにしてるかも。うーん。
* その他
面白かったものとして口にできないこと ---What You Can't Say---(http://www.hyuki.com/tf/ 経由)。「考えることも憚られる考え」が何なのかを見つけるためのテクニック。さらに発見したときの処し方(処し方には激しく共感)。が、この文書自体が「考えることも憚られる考え」の一種なのね。
■2004-01-17 雪がちらほら
* JEncode修正
JEncodeの修正。現行のEncode::Guessは、Jcodeと違って、それほど正しくは文字コードを判定してくれません(例えばeuc-jpとshiftjisの'アイウエオ')。何とかするために補助的なコードを追加しました。さらに、euc-jpかutf8、shiftjisかutf8か判断できない場合は自動的にutf8とするようにもしてみました。大丈夫かなぁ?
* cond_timedwait
Perl5.8.3が出まして、threads::sharedにcond_timedwaitというのが加わってました。タイムアウト可能なcond_waitですね。時間の指定はエポック秒で絶対時間。今から何秒という相対時間ではないので注意。
■2004-01-18 コードの判定
* [Perl] Encodeの判定方法
さらにJEncodeのコード判定を直しました。ところでJcodeとEncode(Encode::Guess)の判定精度の違いですが、Jcode.pmではeuc,sjis,utf8それぞれで一番多くマッチしたものが判定結果になります。これに対してEncode::Guessでは指定した文字コードでdecodeできないものを篩にかけていきます。そのため、複数のコードでdecodeできてしまうと'shiftjis or euc-jp'や'euc-jp or utf8'などになってしまうわけです。今回はsjisかeucかわからない場合だけ、その文字列をeucと仮定してdecodeし、日本語にマッチするかチェックするようにしました。これで相当判定精度が高まっています。が、いわゆる半角カナなどの文字に対しては、失敗する場合がありますので、要修正です。
→最新版ではだいぶ補助判定方法が変更されています(2004-04-12)
* [Perl] Perlの正規表現
ちなみにperl5.8以降(一応5.6も)では
$str = decode("euc-jp", $original); # utf8化 $str =~ m/(?: \p{InHiragana} | # 平仮名 \p{InKatakana} | # カタカナ \p{InCJKUnifiedIdeographs} | # 漢字 \p{InCJKSymbolsAndPunctuation} | # 全角記号 \p{InHalfwidthAndFullwidthForms} | # 半角カナ等 )/x;
とできます(参考:perl5.8のUnicodeサポート)。JEncodeはこれを使って補助判定しています。
追記:こういうのもあります(2004-04-12)
\p{InArrows} # 矢印 \p{InGeneralPunctuation} # 一般句読点 \p{InBoxDrawing} # 罫線
っていうか、こんな感じになりました。(2004-04-16)
■2004-01-19 みぞれ
* [Perl] またまたJEncode修正
JEncodeに唯一無かったメソッドucs2を追加しました。あと、文字コードの判定に失敗したときに今まではeucを返していましたが、undefを返すように。これでほぼJcode互換になったかな。
Redhat8.0でtest.plしたらs()が働かないことに気付きました。matchは大丈夫なのですが……何故?
*
追記(2004-01-20) qrオブジェクトの展開の仕方が、普段使っているwindowsのactive perlと違っていたためでした。最新バージョンで修正しました。
■2004-01-24
* リキュール
知人の誕生日に酒を送ろうと酒屋へ。とりあえず祝い事ですので笑いがとれるものが重要です。で、エッグ・リキュール。これにしました。ついでに自分用にシンケンヘーガーを。シュリヒテのシュタインヘーガーよりジンっぽさがある気がします。早速夕食時に飲もうと思っていたのに忘れてしまい、思い出したときには既にお茶を飲んでいました。そこでとりあえず目の前にあるお茶碗にジンを入れ、さらに緑茶を注ぎ……う〜ん、ひょっとしたら緑茶にジンは合わないのかも。
シンケンヘーガーのラベルは、シンケンヘーガー自身と肉の絵が描かれていて、そのシンケンヘーガーの絵の中にシンケンヘーガーと肉があって……と、なかなか洒落ていて良かったです。
_ み [私もとうとうモバイルゲット。 B5ノートとエッジで全国何処でも自サイト更新。 いやー一回使い始めるとやめられないです..]
_ L [本年のまかまかさんの大活躍に期待しております(笑)]
_ まかまか [>みさん リナザウ(SL-C860)買いました。色々いじって遊べるので良いです〜 >Lさん う〜頑張ります……(^..]