■2011-03-01
* [Perl][Acme] 優れたPerlプログラマ(Acme的な意味で)を見分ける27の質問
えー、How to Identify a Good Perl Programmerの訳文「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日本語訳の尻馬に乗ろうという寸法です。まあ、ご覧の通り、大失敗でした。
(※Acme::*を最大限利用すること)
- Perl5において名前空間のAcmeが示すものは何か
- blessを解除する際のAcme::CurseとAcme::Damnの違いは何か
- Acme::AnythingとAcme::Everythingの違いは何か
- Acme::Metasyntactic->new->nameをリストコンテキストで評価すると得られるものは何か
- Acme系モジュールを検索するにはどのようにするか
- Perl5におけるgotoとAcme::Goto::Lineの違いは何か
- Acme::Code::Freedom::Fighterが活躍するのはいつか
- 変数のスコープが指定したパッケージに属するよう保証するAcmeモジュールは何か
- モジュールから招き猫をインポートするにはどのようにするのか
- perlがモジュールのロードを敢行するディレクトリをいじって何もロードできなくさせるにはどのようにするのか
- Acme::EdErrorのエラーメッセージの検索はどのようにするのか(発生するエラーメッセージを列挙すればボーナスポイント)
- パイレーツ(Acme::Lingua::Pirate::Perl)をuseしたときに起きることは何か
- 複数のパイレーツ(Acme::Lingua::Pirate::Perl, Acme::Scurvy::Whoreson::BilgeRat)をそれぞれ区別して関数に渡すとかもう意味不明だけど、どうする?
- 使う側から見たAcme::LambdaとAcme::Lambda::Exprの違いは何か
- Acme::Testsが出すテストでは誰のことが問われるか
- 指定したモジュール用の必ずPASSするテストを走らせるにはどのようにするのか
- CPANから新しいAcmeモジュールをインストールする際に使うコマンドはなにか
- Acme系モジュールをあなたのソースコードで使うのは何故か
- openのようなシステムコールのエラーを自動で検出するにはどのようにするのか(さらに一歩進めて1ステートメント毎に返り値を評価し、偽だったら自動的にdieする方法を知っていればボーナスポイント)
- Acme系モジュールで匙を投げるにはどうするのか
- Acme系モジュールで冷害を補足するにはどうするのか
- 伝説の動物の呼び込みにおけるAcme::DahutとAcme::Dahut::Callの違いは何か
- Acme::Method::CaseiInsensitiveとAcme::Pythonic::Functionsにおいてパラメータを取り扱うにはどうしたらよいか(両モジュール間には何の関係もない)
- use Acme::speeed;の意味するものは何か、またこのuseをnoに変えると何が起きるか
- Acme::Universal::newは組み込み関数じゃないしキーワードじゃないし何?
- Acme系モジュールのドキュメントを読むにはどのようにするのか
- Playboyのカレンダガールの出身値のみを取り出したい時はどのようにするのか
■2011-03-27
* [Perl][近況] Hachioji.pm #3
4回目となったHachioji.pmことプロジェクター同好会。詳細は例によってhide_o_55さんのレポートが完全にカバーしてくださってるのであまり書けることがないのですが一言感想を。
umeyukiさん:変数名ネタ。会社名を保持する変数kaisya_meiから始まって、日本語の変数名まで、安心のクオリティ。
ono_pmさん:ZFSとSolarisコンテナでのパッケージの話。rollback簡単。
uzullaさん:「微妙な協力会社あるある」……あまりに面白すぎて。でも似たような経験あるなー。資料のアップ!
ytnobodyさん:ふさがれまくってるportを乗り越えてmysqlとやりとりするために、expect+sshで立ち向かう話。アホみたいな状況にokだすボスとか。
norry_gogoさん:セキュリティ意識の低い同僚を驚かすためのtips。自分も同じ状況にして一緒に不安がらせるなど一手間かけるところが心憎いというか、エグイ!
hide_o_55さん:PerlIO::encodingで失敗したときのfallbackについて。これは結構使う場面ありだったかな。
equinox79さん :エクセルでtwitterクライアント。エクセルはXML読み込めるんですねー。驚きました。
mgikenさん:そもそもバッドノウハウ的なものを使わない選択を、という話。Apache使わないでenginxとか。でもPHPだけは「使いたくない」宣言だけ…… あとEponaというLispのWAF。
虎びすさん:アメリカから渡ってもう長く、今度会社を興すとか。Haskellネタ。
hirobanexさん:Web::Scraperでcontent-typeとる話。
tomitaさん:Perl CPANモジュールガイドの宣伝と、List::AllUtils。真面目な話だ。
imakadoさん:Test::Moreの出力をsjisにする話やEmacsのperl補完。
自分自身はテーマの言い出しっぺのくせに当日の15時ぐらいまでネタ考えてなくて、「LTのネタが思いつかないときに15分で資料を完成させるバッドノウハウハ」という小冊子! A4の紙の能力を出し切った力作です。自力で面付けして、両面印刷して、裁断して、中綴じホッチキスかけて……プチ同人誌のノリです。楽しいね。一応に真面目にPerl 5.6系でutf8::decodeやutf8::encodeをエミュレートするというバッドノウハウの紹介もしてます。これはJSON::PP::Compat5006に使ったものです。
次回は4月23日です。テーマはまだ決まっていませんが、興味がありましたらfreenode#hachiojipmやtwitter#hachiojipmにて意見くださいな。 あと出席者の経歴を聞いてて、エンジニアには元料理人(バイト等)出身の人が結構いるなーとふと思った次第。