トップ «前の日記(■2004-12-03) 最新 次の日記(■2004-12-07)» 編集

どんぞこ日誌

2003|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|07|08|12|
2007|01|04|08|12|
2008|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2009|01|02|04|05|06|07|08|09|11|12|
2010|01|03|04|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2012|01|02|03|05|06|07|08|09|10|
2013|01|02|07|08|09|
2014|08|09|
2015|08|
2016|06|07|12|
2017|01|03|08|
2018|03|
2022|03|
2023|03|
2024|02|07|10|
2025|09|

同人関連(どんぞこ楽屋) | 旧い雑文   


■2004-12-05

* [Perl] multi-line grepB!

 行越しにgrepってできないかなあをみて、きっと誰かつくってるんだろうなと探すと、jcode.plの作者によるmgというのが。

* [雑感] 外道戦記B!

 シャドーボクシングのコメント欄みて思ったこと。最近至る所でみかける「詭弁のガイドライン」は、どうも反論できない人(っていうか議論する能力のない人)ほどを持ち出したがるように見えたり。あ、あと姉妹品として「悪魔の証明」も。 ……議論する能力のない人が手に入れた「武器」?
  リンク辿ってて見かけた罠がたくさん。なるほど、「立場性」をこのような意味(オレはオマエの視点に立つ必要などない)で使われたらエライコッチャだなあ。「立場性」を多用するので気を付けないと。

本日のTrackBacks(全1件) []
_ サロン・ド・よしだ分館 おきらくblog:議論とは真実への途に非ず (■2004-12-07 19:51)

インターネットで交わされている議論を見ていてしばしば感じる事。 相手の意見に穴を見つけたり、言い負かせば勝ちなのか? 勝った側の意見は正しいという事になるのか? 自分はどうも議論が苦手というか、嘘や誤認識を含めて、色々な意見や見方がある状態を普通であるとみ..