トップ «前の日記(■2005-04-13) 最新 次の日記(■2005-04-24)» 編集

どんぞこ日誌

2003|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|07|08|12|
2007|01|04|08|12|
2008|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2009|01|02|04|05|06|07|08|09|11|12|
2010|01|03|04|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2012|01|02|03|05|06|07|08|09|10|
2013|01|02|07|08|09|
2014|08|09|
2015|08|
2016|06|07|12|
2017|01|03|08|
2018|03|
2022|03|
2023|03|
2024|02|07|10|

同人関連(どんぞこ楽屋) | 旧い雑文   


■2005-04-17

* [Perl][メモ] Perl6::PugsB!

  Pugs で Perl6 を体験するというのをみて、私もWindowsに入れてみることにしました。Perl6::Pugsというのは、Haskellで実装されたPerl6だそうで、現時点で最新はPerl6-Pugs-6.2.0。
  ActivePerl 5.8.0にいれるため、ExtUtilのバージョンをあげて、Haskell Compilerを導入してPerl6::Pugsをnmake。次にtestしようとしたら"fatal error U1077: 'cd' : return code '0x1'"というエラーが。MakeFile.PLのbuild_subdirsの所をコメントアウトして回避…… 今度はTest.pmの構文がおかしいと叱られる(Perl5系標準のTest.pmではダメで、Perl6構文で書かれたPerl6::Pugs付属のTest.pmを使う)ので、[drive]:\Perl6\libをつくって付属のTest.pmやら何やらを一時的に置いて回避。ってこんなやり方でいいのかなあ?  
  とりえあえずinstallできました。

 # test.pl
 #--------
 
 "Hello".say; # みたまんま
 
 $?OS.say;    # MSWin32
 
 my @hoge = (1,2,3,4);
 my $hoge = @hoge;
 @hoge.[2].say; # 3
 $hoge.[2].say; # 3
 ---- 
 > pugs test.pl

  sayはprint+改行。PerlのようでPerlでない何かみたい。classやmoduleの宣言はまだできなくて、6.2.8まで待たないといけないらしいです。 とりあえずHaskellが面白そうだと思いました。

* [雑感] View/Report Bugsが使えないB!

 CPANにアップしたモジュールがrt.cpan.orgにリストされないのでメールを出したけど、自動返信が来た後、音沙汰無し…… うーん、これってどうしたらよいのやら?

* [雑感] 反日デモB!

 遅まきながらNHKのニュースで中国の反日デモをみました。破壊活動は論外として、とりあえず道路一杯に広がってて気持ちよさそう。 小泉首相の失政のつけとして現地邦人にとばっちりがいってる感じ。
  メモ:香具師にもなれない安倍晋三

* [Perl][メモ] Wiki::GatewayB!

 Wiki::Gateway。ちょっとClass::Wikiとかぶってるかなあ。このモジュール、一見するとPerl、でも実装部分はInline::Pythonを使ってPythonで書かれてる。

* [雑感] 素晴らしき同ネタの世界B!

 先日Similarity Search経由で「素晴らしきPerlモジュールの世界」と同ネタのページを発見。これが「素晴らしき〜」とよく似ていて感動。どれくらい似ているかというと、「素晴らしき〜」と同じくAcme::Damn、Acme::Playmate、Acme::Yodaが、「素晴らしき〜」と同じ順番で紹介されています。しかも私が訳出した部分まで同じように訳されてる! なかなか豪快なページでした(ただし、Acmeが「まったく使えない」というのは誤解というか、そんなのAcmeに対する愛がないです! by タナベ)。

[]