トップ «前の日記(■2004-04-20) 最新 次の日記(■2004-04-28)» 編集

どんぞこ日誌

2003|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|07|08|12|
2007|01|04|08|12|
2008|01|02|03|04|06|07|08|10|11|12|
2009|01|02|04|05|06|07|08|09|11|12|
2010|01|03|04|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2012|01|02|03|05|06|07|08|09|10|
2013|01|02|07|08|09|
2014|08|09|
2015|08|
2016|06|07|12|
2017|01|03|08|
2018|03|
2022|03|
2023|03|
2024|02|07|10|
2025|09|

同人関連(どんぞこ楽屋) | 旧い雑文   


■2004-04-24

* [Perl] Perl 5.8.4B!

 Perl 5.8.4。エラー時の動作(Carpの診断メッセージ)に変更が加えられたため、これに依存するプログラムは非互換の可能性有りと。あと内部のダンプ出力の改善とか。一応注意点としてはUnicodeが4.01に。それからthreadsはwindows上でもdetachが効くようになりましたとさ。

 パフォーマンスについては、Unicodeのケースマッピングの高速化。その場でのsortの最適化(@a = sort @aみたいな)。スカラーコンテキストでのmapの最適化、など。

* [雑感] perldocはなんと読むのかB!

 という話がperl質問箱にありました。「ぱあるどっく」という方が多いのは意外。私はずっと「ぱあるどきゅ」と発音していました。拡張子のdocも「どきゅ」と読んでいましたが、あまり一般的じゃないんだ。……つかぬことをお伺いしますが、'bmp'は何と発音するのでしょうか。私は「ばんぷ」とよんでいるのですが。

* [CGI] XML-RPC for FreeStyle WikiB!

 API version 1 の実装が完了。まだmod_perlで動かすと怪しいかも。v2のputPageを加えて、メールを投げてFSWikiに書き込むめるようにしたいです(たぶん使わないけど)。

[]