XMLRPC
XML-RPCインターフェース
目的
- FSWikiにおいてXML-RPCによるデータのやりとりを可能にする
- 上とは全然関係ないのですが、Web上のテキストをクリック一つ(から二つ)でWikiに書き込めるようなツールの提供
ファイル構成
主要ファイル
- wiki_xmlrpc.cgi
- サーバCGI。wiki.cgiと同じディレクトリに設置します。
- lib/WikiAPI.pm
- API用モジュール。
- lib/WikiAPI/WikiMod.pm
- WikiAPI.pmとWiki.pmを取り持つアダプタみたいなもの
- lib/WikiAPI/LinkParser.pm
- linkList(後述)用のパーサ
- lib/WikiAPI/Introspection.pm
- イントロスペクション用ファイル
CPANモジュール群
- SOAP
- XML
- XMLRPC
を利用しています。Perl5.00503、5.8、5.8 with mod_perl(Apache::Registry)で動作確認しています。lib以下にいれます。
おまけ
- wikigate.cgi
- WikiMod.pmを利用した簡易インターフェース(XML-RPCとは関係ありません)。wiki.cgiと同じディレクトリに置きます。
- etc/wikitest.html
- IE用bookmarklet。ブラウザ上で選択したテキストを直ちにFSWikiのページとして(追加)保存します。実験的なものでIEでしか動きません。wikigate.cgiを叩きます。
- etc/xmlrpc_client.cgi
- 適当クライアントCGI。使う必要はありません。パラメータはwikigate.cgiに準じます。
設置方法
ファイルを展開して、稼働中のwikiディレクトリに一式入れます。標準で3.5.3対応ですが、一行書き直すだけで3.5.2でも動作することを確認しています。
使用可能API
下記以外にも一応インターフェースはありますが、FSWikiにはページのバージョンという概念がないと思うので、実装していません。また、ページのバージョンに関するデータは1を、ページの作者については空文字を返します。
array wiki.getRecentChanges( Date timestamp [,String farmname] )
timestamp(UTC)以降変更されたページのリストを返します。WikiFarmに対応するため、第二引数(wikifarm名)をとれます。
戻り値:構造 { name, lastModified, author, version } の配列リファレンス(nameはutf8でURLエンコードされています。authorは常に空文字、versionは常に1)。
int wiki.getRPCVersionSupported()
戻り値:このAPIのバージョンを返します。
base64 wiki.getPage( String pagename )
ページのソースを返します。ページにコロン':'が入っているとコロンより前部分がWikiFarmのパスになります。('farmname:pagename')
戻り値:ソーステキスト
base64 wiki.getPageHTML( String pagename )
HTMLレンダリングされたページを返します。ページにコロン':'が入っているとコロンより前部分がWikiFarmのパスになります('farmname:pagename')。
戻り値:レンダリング済みテキスト
array wiki.getAllPages( [String farmname] )
全ページのリストを返します。WikiFarmに対応するため第二引数にFarm名をとれます。
戻り値:配列リファレンス(ページ名はutf8でURLエンコードされています)。
struct wiki.getPageInfo( string pagename )
ページ情報を返します。
戻り値:構造 { name, lastModified, author, version }(nameはutf8でURLエンコードされています。authorは常に空文字、versionは常に1)。
array wiki.listLinks( string pagename )
与えられたページの全リンクを返します。
戻り値:構造 { page, type, href } の配列リファレンス(pageはリンク先の名前(utf8でURLエンコード)かURLです。typeはexternal(外部)かlocal(内部)hrefはリンク先のHREF)。
boolean wiki.putPage( String pagename, base64 content, struct attributes )
ページに内容を書き込みます。pagenameにコロン(:)を含めると前部分がWikiFarm名になります。pagenameはutf8でURLエンコードされている必要があります。現在の所、attributesで「下げ」指定ができます。{ minoredit => 0|1 }
また、attributesにid,passを設定することで、ログインユーザとして書き込むことができます。
戻り値:成功時1、それ以外は0
wikigate.cgi用のパラメータ
主にWikiAPI::WikiModを利用するだけなので、XML-RPCとは関係ない代物です。
wikigate.cgi?method=addPage&page=Memo&sage=1&content=ほにゃらら
などとやりますと、Memoというページにタイムスタンプを更新することなくテキストを追加できます。で、これを利用してbookmarkletをつくったりとかしたら便利かなあと。一応IE用に一つテスト用ファイルが含まれています。
- method
- 呼び出したい手続き名。APIと同じ名前を持ちますが、大文字小文字は関係有りません。また、addpageという値もとることができ、これはputpageと違い、既存のページに追加をします。自動で追加データの前に改行されます。
- page
- ページ名。ページ名に':'をつけることで、コロンの前の部分がWikiFarm名になります。
- farm
- WikiFarm名。このパラメータはrecentchanges、getallpagesに対してのみ有効です。
- day
- recentchangesにおいて指定する過去の日数。day=3なら3日前からの更新ページの一覧が表示されます。
- sage
- 真値を設定することで、putpage、addpageにおけるタイムスタンプを更新しなくなります。
- add
- 真値を設定することで、putpageの場合でも追加書き込みにする。
- content
- putpage、addpageで書き込むデータ。
- id
- ログインユーザしか書き込めない設定の場合にputPage、addPageで使用するユーザid。
- pass
- ログインユーザしか書き込めない設定の場合にputPage、addPage時で使用するパスワード。
注意
- 管理者にしか見られないページは、見られません。
- wiki_xmlrpc.cgiが利用しているXML::Parser::Liteは公式にはPerl5.6以降対応となっているのですが、5.00503でも動作することを確認しています(必ずしも動くわけではないかもしれません)。参照
- 3.5.2で利用する際は、WikiMod.pmのDESTROYDメソッドの一行をコメントアウトしてください。
sub DESTROY{ # ↓この一行をコメントアウト # $_[0]->exit(); # before 3.5.2, this must be commented out }
TODO
- bookmarkletの追加。
Link: XMLRPC2